そこでばったり!
2014-07-31(Thu)
鉄ちゃんではないのですが…
2014-07-31(Thu)
テーブルをカスタム


テーブルカスタム 第2段です
前回は サイドの補強
そして 今回はと言うと・・・
先週のキャンプでテーブルの高さが「低いなぁ・・・」と
感じたので何とかせにゃいかん!となり
高さを倍にしてみたんです
ノーマルの高さが 125mm位
カスタムの高さが 245mm
色が似ているので 違和感はないと自画自賛です
まだ 試作なのでもうちょっといい方法があればと
思うのですが まぁそんな案は浮かばないでしょうなぁ

そしたら これでいいや

2014-07-30(Wed)
すねてましたよぉ・・・

ここのところ 出番の少なくなった
スカイウェイブ400LTD
余りにも可哀想なので シートを外し
セルを回しましたが・・・
そうです 暫くほったらかしにしてしまったせいか
すねてしまっていたんですねぇ

バッテリー上がり寸前でした
こりゃいかんと言う事で
スカブ君に謝りましたところ
機嫌が直ったのか いつものスカブ君になりまして
このままだと またすねられると困るので
そのまま 1時間ほどスカブ君とデートしてきました
夕方で 気温も幾分下がって来ていたので 気持ちよかったなぁ

2014-07-30(Wed)
タンクバックについて・・・



TANAX MFK-180を使っているのですが
バック固定についてあれこれ考えまして・・・
シート側は問題なく装着
タンク側が問題

メットイン部分はプラスチックなので当然の事ながら磁石は付きません
最もこのバックには磁石ではなく吸盤なんですが
大丈夫なんでしょうが
どうも吸盤では安心できん!!と言う事で
またまた ない頭をひねりあれこれ考えた結果
写真の様に取り付けました
見た目イマイチなのですが これなら開け閉めも出来るので
暫くこれで行こうかと

紐の部分をカラフルなガイロープにすればちょこっとお洒落になる???
かも知れんですね
2014-07-30(Wed)
成績発表!!!


今回のキャンプツーリング2日間の成績発表の時間がやってまいりました
走行距離は 523.3キロ
平均燃費 30.7キロ
山間の道とキャンプ道具で重くなっていた相棒君でしたが
今回も平均30キロをクリアしてくれました
ありがとう!!!
がっ!!!
しか~~~し
観光地価格なのか 長野県がそうなのか分りませんが
レギュラーが174円

うぅ~~~ん 高すぎる

2014-07-28(Mon)
2日目










写真の順番滅茶苦茶ですが
勘弁してくだせぇ

写真の順番変えられるんでしょうかねぇ・・・そんなの簡単だろ?とおっしゃる方
教えてくんなまし

二日目は 朝から晴れ晴れ晴れ

これは富士山が見えるに違いない!!と山中湖方面へ爆走・・・はしません
案の定 久しぶりに富士山全体が目の前に ドッカ~~ンと

前回見えなかったので そりゃもうテンションあがりましたよ
何度見ても飽きないですね
いいもんです
しばし湖畔で富士山眺め次の目的地ビーナスラインへ!
景色に見惚れ写真撮り忘れ

白樺湖だけは パチリしてきました
今回は 久しぶりのキャンプでしたが
やはり アウトドアは良いもんです
また 行かなきゃ!!!
2014-07-28(Mon)
こんなん出ましたぁ!!

最近 カレー付いてる自分
26日にも またまた発見

ご当地カレー 第3段どす!!
「桃カレー」と 「葡萄カレー」
こうなると 何でもありですかね
行くとこ行くとこで探してみようか・・・と思い始めた今日この頃です
ホントかいな

2014-07-27(Sun)
山梨名物?ほうとう!
2014-07-27(Sun)