モンキー慣らしツーリング2
モンキー慣らしツーリングの2回目です
起床して空を見ればまぁまぁの空模様
これなら大丈夫だなと!
今日は目標200キロ
で・・・どこ行こうかと考えた末
いつもの秩父方面
うぅ~~~~ん ワンパターン化してるけど
何故か好きなんですねぇ秩父
いつもの140号から裏道にはいり
武甲山バックに一枚

この裏道混雑する秩父市内を避けて浦山口
のちょっと先まで行けます
140号に戻り 雁坂トンネル目指しますが
その前に
お決まりの滝沢ダムでダムカートゲット
ここは勝手にどうぞと入り口のラックに置いてあります

行くたびに貰うので5枚くらいあるのかなぁ
そんなにいらないだろ!!って言われようとも貰います(笑)
140号に戻り
三峰駅入り口でなにやら発見


今流行り??のジップライン
つり橋を渡り向こう岸へ
そこからジップラインで戻ってくるアトラクション
おねぇちゃん3人組がやってました
自分も
やってみようと思ったんですが・・・がですよ
1回3000円ですよ~~~!
なんだ3000円かぁ~~! 「たかっ!m9(゜д゜)っ」
「今日は見学だけで次回やりにきまぁす」と言い残して逃げた来ました(ノ∇≦*)
寄り道ばかりでなかなか名に進まん・・・
まぁ これもソロの楽しいところ!!
雁坂トンネルの前に中津渓谷へ寄り道し
さて雁坂トンネルへ行くぞうと・・・
そしたら・・・ゴロゴロと上のほうで音がするじゃぁないですか(;゜0゜)
そのなこと思っているうち
降り出しましたよ 凄いのが!!!
カッパは持っているもののとても役に立ちそうにないくらいの雨
トンネル内でしばし雨宿り


おろしたてのイエモン君が泥だらけ。゚(゚´Д`゚)゚。
約1時間してもやみそうもないし時間もこの時2時半過ぎ
雁坂トンネルはあきらめて帰宅しました
残念!!!
それでも目標の200キロは走れたので
そこは満足


トータル431キロ
500キロでオイル交換してもうちょい回してみます
ちなみに今回 帰ってきた入れた燃料 約3リットル
坂道が多かった割に今回も優等生 70キロちょいですかね
タンクが5.6だから400キロはいけますね
それにしても
モンキー125おもろいです!!
モンキーに限らずピンクナンバー万歳ってとこですかね
起床して空を見ればまぁまぁの空模様
これなら大丈夫だなと!
今日は目標200キロ
で・・・どこ行こうかと考えた末
いつもの秩父方面
うぅ~~~~ん ワンパターン化してるけど
何故か好きなんですねぇ秩父
いつもの140号から裏道にはいり
武甲山バックに一枚

この裏道混雑する秩父市内を避けて浦山口
のちょっと先まで行けます
140号に戻り 雁坂トンネル目指しますが
その前に
お決まりの滝沢ダムでダムカートゲット
ここは勝手にどうぞと入り口のラックに置いてあります

行くたびに貰うので5枚くらいあるのかなぁ
そんなにいらないだろ!!って言われようとも貰います(笑)
140号に戻り
三峰駅入り口でなにやら発見


今流行り??のジップライン
つり橋を渡り向こう岸へ
そこからジップラインで戻ってくるアトラクション
おねぇちゃん3人組がやってました
自分も
やってみようと思ったんですが・・・がですよ
1回3000円ですよ~~~!
なんだ3000円かぁ~~! 「たかっ!m9(゜д゜)っ」
「今日は見学だけで次回やりにきまぁす」と言い残して逃げた来ました(ノ∇≦*)
寄り道ばかりでなかなか名に進まん・・・
まぁ これもソロの楽しいところ!!
雁坂トンネルの前に中津渓谷へ寄り道し
さて雁坂トンネルへ行くぞうと・・・
そしたら・・・ゴロゴロと上のほうで音がするじゃぁないですか(;゜0゜)
そのなこと思っているうち
降り出しましたよ 凄いのが!!!
カッパは持っているもののとても役に立ちそうにないくらいの雨
トンネル内でしばし雨宿り


おろしたてのイエモン君が泥だらけ。゚(゚´Д`゚)゚。
約1時間してもやみそうもないし時間もこの時2時半過ぎ
雁坂トンネルはあきらめて帰宅しました
残念!!!
それでも目標の200キロは走れたので
そこは満足


トータル431キロ
500キロでオイル交換してもうちょい回してみます
ちなみに今回 帰ってきた入れた燃料 約3リットル
坂道が多かった割に今回も優等生 70キロちょいですかね
タンクが5.6だから400キロはいけますね
それにしても
モンキー125おもろいです!!
モンキーに限らずピンクナンバー万歳ってとこですかね
スポンサーサイト
2019-07-30(Tue)
モンキーに泥よけ?マッドガード?
はい
またまたモンキーネタでございます
先日の慣らしの帰り雨に降られ
その時リアからのしりっぱねが襟首まではねてきたので
これは何とかせにゃいかん!・・・と言うことで
ネットでさがすもなかなか見つからないのと
見つけたと思ったらソコソコのお値段
そしたら作れば良いじゃんと!
そんな難しいことが出来るわけでは無いので
GL鋼板を曲げ加工して取り付けただけの物ですが
自分では
まぁ 良いんじゃない!
フェンダーレスにする方は多いと思いますが
その逆を行きます

ナンバーを外して不陸があるのでスペーサーを貼り付け

GL鋼板を加工取り付け

ナンバーを付けておしまい!
味気ないので79.5ナック5のステッカーを貼ってみました
またまたモンキーネタでございます
先日の慣らしの帰り雨に降られ
その時リアからのしりっぱねが襟首まではねてきたので
これは何とかせにゃいかん!・・・と言うことで
ネットでさがすもなかなか見つからないのと
見つけたと思ったらソコソコのお値段
そしたら作れば良いじゃんと!
そんな難しいことが出来るわけでは無いので
GL鋼板を曲げ加工して取り付けただけの物ですが
自分では
まぁ 良いんじゃない!
フェンダーレスにする方は多いと思いますが
その逆を行きます

ナンバーを外して不陸があるのでスペーサーを貼り付け

GL鋼板を加工取り付け

ナンバーを付けておしまい!
味気ないので79.5ナック5のステッカーを貼ってみました
2019-07-27(Sat)
モンキー ツーリング&買い物仕様
モンキーがもりくまガレージに来て明日で1週間
自分が出来る範囲で少しづつ
もりくま仕様になっていきます

見づらいですが前にカゴを付けリアにはサイドバック
ツーリング&買い物仕様になりました

シートには汎用品のメッシュカバー
これで 暑い日も快適!!
自分が出来る範囲で少しづつ
もりくま仕様になっていきます

見づらいですが前にカゴを付けリアにはサイドバック
ツーリング&買い物仕様になりました

シートには汎用品のメッシュカバー
これで 暑い日も快適!!
2019-07-25(Thu)
モンキーの慣らしツーリングと凄い燃費と!
納車されたモンキー125とデートするべく
朝から出かけようと気合い入れてたのに
7時過ぎからシトシトと雨が・・・
気長に止むの待とうと指をくわえ待ってると
昼前にようやく止んだので
腹ごしらえして
12時45分頃出発
行き先は決めず
とりあえず140号を秩父方面へ
長瀞駅周辺には観光客がソコソコいました
そして
阿佐美冷蔵でかき氷を食べ・・・ないで
そうだ
合角ダムへ
ダムカードを貰い


土坂峠経由で万場方面へ向かいます







上野村スカイブリッジを下から眺め もうちょい先までと思いましたが
この時すでに3時半すぎ
暗くなると街灯ないので諦めて帰路へ

そして走った距離が166.6キロ
出しなに タンク 口一杯にガソリンを出かけ
帰ってきて同じく口一杯に入れたら
なんとなんと 2リットルしか入りませんでした
なんとも凄い燃費
ほんとなんでしょうか?
さて
慣らしツーリング
グロムとの比較になりますが
エンジンとフレームは同じですが
乗り心地はモンキーの方が上かな
ライポジもモンキー
グロムに比べ余裕があります
170センチ62キロの自分でべた足
転ける気が全くしません
まるで自転車に乗ってるようです
ローギアだとせいぜい20キロちょいまで
2速3速はトロクフルで元気です
4速で60キロで走るのがエンジンも気持ちよさそうかなぁ
65位になると「私頑張ってます」になり
70位だと 「私頑張ってるんですけど」に感じますが
元気なエンジンだと思います
シートはフカフカソファみたい
ちょっと後ろ気味に座るとパニアケースがバックレスト代わりになります
快適!!
結果
グロムも良かったけどモンキー125に代えて正解でした
次は予備燃料持って空になるまで走ってみたい
朝から出かけようと気合い入れてたのに
7時過ぎからシトシトと雨が・・・
気長に止むの待とうと指をくわえ待ってると
昼前にようやく止んだので
腹ごしらえして
12時45分頃出発
行き先は決めず
とりあえず140号を秩父方面へ
長瀞駅周辺には観光客がソコソコいました
そして
阿佐美冷蔵でかき氷を食べ・・・ないで
そうだ
合角ダムへ
ダムカードを貰い


土坂峠経由で万場方面へ向かいます







上野村スカイブリッジを下から眺め もうちょい先までと思いましたが
この時すでに3時半すぎ
暗くなると街灯ないので諦めて帰路へ

そして走った距離が166.6キロ
出しなに タンク 口一杯にガソリンを出かけ
帰ってきて同じく口一杯に入れたら
なんとなんと 2リットルしか入りませんでした
なんとも凄い燃費
ほんとなんでしょうか?
さて
慣らしツーリング
グロムとの比較になりますが
エンジンとフレームは同じですが
乗り心地はモンキーの方が上かな
ライポジもモンキー
グロムに比べ余裕があります
170センチ62キロの自分でべた足
転ける気が全くしません
まるで自転車に乗ってるようです
ローギアだとせいぜい20キロちょいまで
2速3速はトロクフルで元気です
4速で60キロで走るのがエンジンも気持ちよさそうかなぁ
65位になると「私頑張ってます」になり
70位だと 「私頑張ってるんですけど」に感じますが
元気なエンジンだと思います
シートはフカフカソファみたい
ちょっと後ろ気味に座るとパニアケースがバックレスト代わりになります
快適!!
結果
グロムも良かったけどモンキー125に代えて正解でした
次は予備燃料持って空になるまで走ってみたい
2019-07-21(Sun)
モンキー納車&ちょい乗り!
先日入荷したモンキー125
昨日の金曜日に納車されました
と言うか
昨日は作業場での仕事だったので
昼前にトコトコ歩いてレッドバロンへ引き取りに
行ってきました
そのまま走りに行きたかったんですが
仕事ほっぽらかして行っちゃえば良かったんですけど
真面目なおいらは(ほんとかいな)とりあえず仕事
終わらせて夕方ちょいっと走ってきました
いやぁ~~~
楽しい
面白い
グロムにも乗りましたがモンキーの方が面白い
早いとこ1日走りたいですねぇ!
帰ってきてパーツ付け始めました

まずはリアキャリア
デイトナ製です
いろいろ見た中で大きいのと見た目でチョイス

続いてフロントキャリア?でいいのかな
まぁ飾りみたいなもんでしょうか



このモンキー
シート外すのにいちいち6角レンチが必要なんです
何でかなぁ
出先でシート外すことは滅多に無いとは思うけど
それにしても不便
何とかせにゃいかん!と言うことで
いざホームセンターへ!
そしたらありましたよ 便利な物が!
チェンジノブに70mmの6角ボルトでいつでも外せるぞう!

最後にリアボックス付けとりあえずおしまい
おっと レバーも取り替えました

明日降らなければモンキーとデートです
昨日の金曜日に納車されました
と言うか
昨日は作業場での仕事だったので
昼前にトコトコ歩いてレッドバロンへ引き取りに
行ってきました
そのまま走りに行きたかったんですが
仕事ほっぽらかして行っちゃえば良かったんですけど
真面目なおいらは(ほんとかいな)とりあえず仕事
終わらせて夕方ちょいっと走ってきました
いやぁ~~~
楽しい
面白い
グロムにも乗りましたがモンキーの方が面白い
早いとこ1日走りたいですねぇ!
帰ってきてパーツ付け始めました

まずはリアキャリア
デイトナ製です
いろいろ見た中で大きいのと見た目でチョイス

続いてフロントキャリア?でいいのかな
まぁ飾りみたいなもんでしょうか



このモンキー
シート外すのにいちいち6角レンチが必要なんです
何でかなぁ
出先でシート外すことは滅多に無いとは思うけど
それにしても不便
何とかせにゃいかん!と言うことで
いざホームセンターへ!
そしたらありましたよ 便利な物が!
チェンジノブに70mmの6角ボルトでいつでも外せるぞう!

最後にリアボックス付けとりあえずおしまい
おっと レバーも取り替えました

明日降らなければモンキーとデートです
2019-07-20(Sat)
モンキー125 入荷です
先日
クロスカブかモンキーで悩んでましたが
悩んだ末
弄るにしてもノーマルにしても
モンキー125 が面白いと思い
モンキー125 に決定!!
ずっとお付き合いしているレッドバロンに注文し
先週入荷しました
今週中には納車される予定
天気がイマイチなのでそれだけがちょっと心配ですが
早く乗りてぇ!
クロスカブかモンキーで悩んでましたが
悩んだ末
弄るにしてもノーマルにしても
モンキー125 が面白いと思い
モンキー125 に決定!!
ずっとお付き合いしているレッドバロンに注文し
先週入荷しました
今週中には納車される予定
天気がイマイチなのでそれだけがちょっと心配ですが
早く乗りてぇ!
2019-07-17(Wed)
T-SQUAREライブ
毎年楽しみにしているSQUAREのライブに
今年も参戦してきました
会場は中野サンプラザ
いつも通り最高のライブでした
中野サンプラザ
1階1列目!
最前列だと思うでしょうが…
中野サンプラザには0列と言うのがあり
ここに席が用意されると1列目が
3〜4目になると言うカラクリ付き(笑)
それでも良席には間違いなく
弾けてきましたよ
年末のカウントダウンにも勿論参戦します
そろそろファンクラブ申込みが始まります
今年も参戦してきました
会場は中野サンプラザ
いつも通り最高のライブでした
中野サンプラザ
1階1列目!
最前列だと思うでしょうが…
中野サンプラザには0列と言うのがあり
ここに席が用意されると1列目が
3〜4目になると言うカラクリ付き(笑)
それでも良席には間違いなく
弾けてきましたよ
年末のカウントダウンにも勿論参戦します
そろそろファンクラブ申込みが始まります
2019-07-17(Wed)